top of page
mre-117.jpg

カメラマンになったきっかけ

趣味から仕事へ

昔から写真を撮るのが好きで

大学生の頃に初めてアルバイト代を貯めて一眼レフを購入。

当時はオートモードで風景ばかりを撮影していました。

 

大学卒業後に新卒で働いた会社。

仕事の内容や仕事自体は好きだったのに

だんだん自分の心が壊れていくのを感じ、

 

結婚を機にといえば聞こえがいいが

実際は心機一転したくて3年で退職。

 

その後は短期アルバイトや契約社員を経て

第一子を妊娠、出産。

 

いつかは働きたいと思っていたけど、

前職からのブランクが長いことや

小さい子どもがいることから

もしかしたらどこも雇ってくれないでは…?

 

と不安に思い、

思い切って人生で初めて高額の自己投資をして

カメラスクールに入校しました。

 

同時に息子の保育園も決まり、

今までは趣味だったカメラを仕事にすることを決意。

カメラマンについて: 概要

撮影の想い

ママの気分転換になるような時間を

息子が生まれた時はコロナ禍ということもあり

夫以外の大人とほとんど話さずに過ごす日々。

 

まだお喋りができない赤ちゃんと

ずっと一緒に過ごしていると

孤独に感じることがたくさんありました。

 

そんな経験があったからこそ

撮影を通して

“少しでもママの気持ちが晴れてほしい”

そんな想いを持っています。

 

「家族や子どもの今の姿を残す」

「普段カメラマンになりがちなママと子どもの姿を残す」

「特別な日をカタチに残す」

そこは大前提で、

 

一人でも多くのママに

「幸せな時間と写真を提供したい」

「気分転換になる時間を提供したい」

「心が軽くなる空間を提供したい」

そんな想いで撮影をしています。

 

私はカメラマンでもあり一人の母親でもあるので

撮影中も友達感覚で気楽にお話してくださいね。

カメラマンについて: 概要
  • Instagram
  • Line
bottom of page